Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • データ救出復旧ホーム
  • PC、サーバー、外付HDD
  • USBメモリ&Micro-SD
  • USBメモリの故障例
  • ハードディスク故障例
  • 営業案内とアクセス

HDD故障例

2018.11.09 01:00
ハードディスクやUSBメモリ、MICRO-SDカードに寿命ってある?
ハードディスクは劣化します 当社では、ハードディスクの交換時期として10,000~15,000時間を推奨しています。もちろん、使用環境や使用方法にもよりますが、この時間数を大きく超えてることはお勧めできません。まして、大切なデータ・ファイルを保存している場合には、是非とも交換をおススメします。また、特定のメーカーの特定の機種のハードディスクの場合には、それ以下の時間数でも突然に故障する事例も多くあります。異変を感じたら、出来るだけ電源を入れずにお持込み下さい。その方がデータ・ファイルの救出確立もぐんと上がりますし、費用面でも少なくて済みます。

希望社のデータ救出センター

受付電話 070-4129-1663

電話 0791-24-2819

兵庫県相生市双葉2-8-10

エースワンビル1階


営業案内-----

平日 9:00~12:30/13:30~18:00

土曜日 10:30~12:30/13:30~16:30

定休日 水曜日(第一火水曜日)

夏季・年末年始・臨時保守(年一度)


希望社のメインサイトは

こちら

https://www.kibousha-pc.jp

関連会社


マンツーマン英会話の
Nelly's English

https://www.eigono.net

データ救出と復元の希望社

相生の本社へお持込みで初期診断と見積り無料。パソコンのHDD、外付けハードディスク、USBメモリやMicro-SDカードからRAID構成のNASやサーバーまでデータの取出し、救出、復元は希望社へ。たつの市、赤穂市、姫路市、太子町、上郡町から車でスグ。1999年創業。西播磨随一のデータレスキュー専門店。

Copyright © 2023 データ救出と復元の希望社.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう